【ガジュマルの冬の育て方】元気に冬越しするためのポイント解説
こんにちは、観葉植物専門店「グリーンスマイル」店長の橘です。
今回は、観葉植物「ガジュマル」の寒さ対策。
元気に冬越しするための大切なお手入れポイントのお話しです。
ガジュマルは、ユニークな形が可愛い人気の観葉植物。
私も大好きで事務所で育てています。
ガジュマルは、性質が強く丈夫な観葉植物なので、春から秋くらいまでのお手入れは簡単な方です。
しかし気温が下がる冬は、お手入れも慎重にする必要があります。
元気で可愛いガジュマルが寒さで弱ったり、枯れてしまうと悲しいですよね。
ということで今回は、ガジュマルを元気に冬越しするための5つのポイントと、もし冬に弱らせてしまった時の対処法をお伝えします。
ガジュマル冬越し5つのポイント
ガジュマルの冬の温度管理
ガジュマルの適温は、20℃から30℃位で15℃程度以上あれば生育します。
15℃を下回ると活動が鈍くなってきますが、10℃以上あれば元気で綺麗な形を保ちます。
しかし、10℃を下回ると葉っぱが落ち出したり、葉っぱが黄色く変色したり、葉っぱが弱々しく萎えたような状態になってきます。
ですのでガジュマルを元気に冬越しするには、10℃以上保てれば安心です。
ただし、耐えられる温度は、個体差があります。
例えば、秋口から屋外に出して少しずつ寒さに慣らして育てた場合や、春から夏の生育期に十分に日光浴しながら肥料もしっかり与えて丈夫な株に育てた場合等、丈夫で耐寒性あるガジュマルなら5℃程度まで耐えられます。
以上のガジュマルの冬の温度管理をまとめると、日頃から手間暇かけてガジュマルを強く育てた場合は、冬越しの目安は5℃以上。
そうで無い場合は、10℃以上が安心です。
ガジュマルの冬の置き場所
ガジュマルは耐陰性あって、明るさが足りない場所でも育ちますが、本来は明るい場所を好みます。
ですので体力を消耗しやすい冬は、ガジュマルが本来好む日光が入る明るい場所に置くのがベスト。
冬は、春から秋以上にしっかりと日光浴した方がガジュマルは元気に丈夫に育ちます。
窓際などで、たっぷり日差しを浴びながら育てると冬のお手入れも楽です。
ただし、冬の窓際の管理で注意しなければいけないのが昼と夜の寒暖差。
日中、窓際がポカポカ暖かくても、夜間急激に冷え込むことってありますよね。
この昼と夜の寒暖差でガジュマルは一気に葉を落とすことがあります。
ですので、夜だけ窓際から部屋の中の方へガジュマルを移動してあげるのが安心です
また冬は、暖房の風にも注意が必要。
暖房で暖かい部屋は、冬のガジュマルには良い環境ですが暖房の風が直接ガジュマルに当たると葉っぱが乾燥し弱ってしまいます。
以上、ガジュマルの冬の置き場所をまとめると、日中は日光が入る暖かくて明るい場所がベスト。
夜間冷え込む場所や、暖房の風が直接当たる場所は避けるようにします。
冬のガジュマルの水やり
ガジュマルは、生育旺盛なので春から夏にかけては土が乾けば、たっぷり給水するのが良いのですが、秋や冬にも同じペースで水やりすると根腐れを起こす可能性が高いです。
生育が鈍りだす気温15℃を下回るころから、それまでの給水の方法を見直して土を乾かし気味に育てるようにします。
15℃を下回ると生育が鈍ってるので、これまでと同じ給水だと根が水を吸収しきれずに根腐れを起こしてしまいます。
さらに気温が10℃とか5℃くらいになるとガジュマルは休眠状態になっています。
ですので、ここで再度給水ペースを見直す必要があって、より土を乾燥気味にします。
土が乾ききってから、さらに数日後に給水するくらいのペース。
後、冬の水やりは日中の暖かい時間帯にします。
早朝とか夜など寒い時間帯の給水は、土が冷えて根に負担がかかりガジュマルを弱らせる原因になります。
ガジュマルの冬の乾燥対策
冬の水やりは控えめにして土を乾燥気味にしますが、ガジュマルそのものは乾燥は苦手です。
乾燥すると弱りやすいです。
また、乾燥を好む害虫のハダニやカイガラムシ等が付きやすくなります。
ですので、土は乾かし気味にしながらもガジュマルそのものには、乾燥対策は必要です。
具体的な対策は「葉水」。
葉っぱの表と裏の両方に霧吹き等で水をかけて乾燥を防ぐようにします。
葉水は、毎日でも良いくらいです。
冬の肥料
ガジュマルに限ったことではありませんが、観葉植物は基本的に冬は肥料は必要ありません。
冬は、観葉植物は休眠状態のため、肥料を与えても根から肥料を吸収する力がなく根腐れの原因になてしまいます。
冬でも暖房等で24時間暖かい部屋で育てていて、新芽が次々と出ている場合を除けば、冬の肥料は必要ありません。
冬にガジュマルが枯れたかも?の対策
冬、色々と気をつけて育てても枯らしてしまうことはあると思います。
特にガジュマルは、環境が合わなかったり環境の変化で葉っぱを次々と落とします。
例え、数日前まで青々して元気だったガジュマルでも寒さに当ててしまったり冬に水をあげ過ぎたりすると一気に葉っぱを落として、時には丸坊主に近い状態になることがあります。
その姿を見てガジュマルが枯れたと思う方も多いのですが、ガジュマルは強い植物なので葉っぱを一気に落としても、例え丸坊主になっても株そのものは生きている場合が多いです。
例えば、ガジュマルの幹の部分を触って柔らかくフニャフニャになっている場合やシワシワに干からびた状態になっている場合は、枯れてしまった可能性が高く復活は難しいです。
しかし、幹を触って硬くて張りがある場合は、葉っぱが落ちてても生きている可能性が高いです。
そのような場合は、少し給水を控えめにして暖かく明るい場所で春まで育ててあげると気温が15℃とか20℃を超える季節になると新芽を出して夏にかけて綺麗な状態に復活する場合が多いです。
ですのでガジュマルが冬に葉っぱを一気に落としても、枯れていない場合が多いので、株が生きているか確認して春までじっくり育ててあげましょう。